今日は、午前10時から順光寺の永代経法要。
永代経法要は、故人を縁として、お寺にお参りし、故人を追慕し、報恩の営みをするとともに、自分自身が聞法のご縁をいただくものです。
境内にはユスラウメの花が咲き、春の訪れを感じさせてくれます(冒頭の写真)
今年も、多くのご門徒の皆さまにお参りいただきました。
順光寺永代経法要では恒例となった、住職と坊守の紙芝居も大好評。
ようこそお参りくださいました。
(若院)
今日は、午前10時から順光寺の永代経法要。
永代経法要は、故人を縁として、お寺にお参りし、故人を追慕し、報恩の営みをするとともに、自分自身が聞法のご縁をいただくものです。
境内にはユスラウメの花が咲き、春の訪れを感じさせてくれます(冒頭の写真)
今年も、多くのご門徒の皆さまにお参りいただきました。
順光寺永代経法要では恒例となった、住職と坊守の紙芝居も大好評。
ようこそお参りくださいました。
(若院)